”今から”始めましょう。

サレジアン国際学園中学校の受験を検討されている皆様、

そして、競争激化に加え出題傾向が変わり続けるのを見て、「大丈夫なのだろうか」「対策はどうしたらいいんだ?」と不安を感じられている皆様… 

お待たせいたしました!サレジアン国際学園の入試対策に特化したサレジアン国際学園中学対策コースのご案内です。

①オンライン上に1年後のライバルが集い、一斉に30分間の演習を開始。
②新傾向完全カバー、30分で攻略法を伝授する徹底解説レクチャー

からなる濃密な1時間を、この春からお届けいたします!

我々と一緒に最高のスタートダッシュを切りませんか?

サレジアン国際学園(赤羽)中学校の対策に困っていませんか?

2023年度から旧星美学園中学高等学校が共学校に生まれ変わった新しい学校です。英語で授業が受けられるインターナショルクラスが開校から注目を浴びて帰国生が進学先として検討する学校の一つとして近年注目を浴びています。学校法人星美学園の同系列校でもあるサレジアン国際学園世田谷中学高等学校と同様に、21世紀に活躍できる「世界市民」に成長することを掲げ本科・SG・AGの3コースが設置されています。中でも、英語で授業が受けられるインターナショナルAGコースに帰国生達の注目と人気が高まっています。

英語習熟度別でAdvanced GrouptとStandard Groupという2グループのクラス編成となっており、Advancedでは英語、数学、理科、社会の4教科がオールイングリッシュの授業となる。Standardでは英語のみがオールイングリッシュの授業となりその他科目は全て日本語による授業となります。

また高校ではDDP(Dual Diploma Program)が導入されており、海外大学進学を目指しやすくなるなど学校が掲げる世界とつながる環境の整備に力を入れています。2027年春には校舎が新しくなり最先端の研究などが学べるサイエンスラボの導入が予定されており理数系の授業にも力を入れていく予定です。

2025年度 サレジアン国際学園(赤羽)中学校 入試内容

日程選考方法
インターナショナル【Advanced】コース
第1回 帰国生入試 2024年11月24日(日)
第2回 帰国生入試 2024年12月15日(日)
第3回 帰国生入試 2025年1月12日(日)
英語 筆記
英語 エッセイ
面接 英語と日本語
※1 インターナショナル Advancedの受験では、CEFR B1 以上のスコアの提出で、英語筆記試験が免除。 合否判定は、CEFR B1:80 点 CEFR B2:90 点 CEFR C1:100 点で行う。

2023年度受験はほぼ全員が合格。
2024年度受験は一気に競争が激しくなった。

日能研の入試結果データによると、2023年度の受験では帰国生入試3回合わせて82名の受験者に対して75人合格と合格率は90%を超えました。第1回の女子、第2回の女子においては100%の合格率です。

初年度プレミアムがついた結果として納得はいきます。そして、2024年度には99人の受験者に対して、70名の合格。実に合格率は70%まで下がり一気に受験者数が増えたことがわかります。

受験者数がたった1年で20名近く増えることは、他帰国生入試の結果をみれば”異常”だということは明らかですが、これも広尾、三田国際を改革してきた大橋学園長の存在とサレジアンが目指す教育方針があるからなのでしょうか。

受験生のレベルも明らかに上がっており今後も競争はさらに激しくなることが予想されます。

さて、2025年度はどうだった?

受験者数は20%近く減少しました。
サレジアン国際学園(赤羽)の学校説明会で配られたサンプル問題がちょっとした事件となり話題になりました。
そう。これまでのエッセイ課題とはだいぶ違う内容になっていました。今年の受験者数減は「前年度の入試傾向からの大きな変化に敬遠した受験生が多く出たのでは」という見解があります。大まかな内容の枠組みは夏の学校説明会/サンプル問題の配布で事前にアナウンス済み。それでも受験者の安定志向を崩すことはできなかったようです。この裏で、複数校に挑戦する受験生を中心に「環境問題に対するEssay」という傾向が一貫していた同系列のサレジアン国際学園世田谷に受験者が流入する事態となりました。(サレジアン国際学園世田谷では倍率が9倍近くに跳ね上がる日程もありました。)

では2026年度受験は?
世田谷競争激化を敬遠して赤羽を、または赤羽「も」受ける生徒は依然増えるのではないか、と予想します。

サレジアン国際(赤羽)対策に最適
料金をチェックする
実力チェックができる

なぜTCK Workshopでサレジアン国際学園(赤羽)中学の対策をするの?

まず、個別で対策してくれる塾などはあまり多くありません。集団授業の中でone of 受験校としての対策に留まるケースがほとんどです。今後倍率や受験生のレベルが上がってくれば大手塾などでも独立したコースを設けるかもしれません。英検準1級をクリアしたら、残りはエッセイ対策に特化して合格を狙うのが最善の対策と言えます。

サンプル問題は1つしかありません。

エッセイの練習はしている/塾の授業は受けているが、1対1の添削はしてもらえていない

エッセイの練習はしている/塾の授業は受けているが、サレジアン国際に特化しているわけではない

こういったご相談が非常に多く、TCK Workshopでは1対1でエッセイ対策を中心に対策を進めます。開校からまだ2年の学校ですが受験者の英語のレベルが明らかに上がっています。2025年度からは英検の優遇措置も厳格化され、英検準1級保持者の受験者数がさらに増えることが予想されます。

そうなると、優遇措置の換算率や入試問題の傾向や難易度については今後変更がされる可能性があります。既に2025年度の受験に向けて配布されたサンプル問題はEssayの問題は前年度のものと比べ大きな変更となっています。本質は同じですが、同じ対策が通用しないものとなりました。1対1でエッセイ対策を中心に対策を進め合格者を数多く輩出してきたTCK Workshopな中でも、受験者の英語レベルは一昨年度とはかなり上がっています。受験者のレベルが上がっているのは明らかです。広尾学園、三田国際といった超人気校に合格しながらも、学校特化の対策がほとんど間に合わずに不合格になるお子さんすらいます。

サレジアン国際学園、もうすでに多くの生徒にとって安牌な学校ではなくなってきています。

2025年度のEssay問題はこんな感じでした

実際、2025年度の受験に向けて配布されたサンプル問題は、Essayの問題は前年度のものと比べ既に大きな変更がなされています。求められている能力の本質は同じですが、今までと全く同じ対策が通用しないものとなっているのです。

詳しく見てみましょう。(実際の問題は英語での出題です。)
今年度入試からMath形式の問題となりました。

ある町が予算を使ってCommunity Center の屋根にソーラーパネルを付けたいと考えている。

町がそれに使える予算は◯円です。

Community Center の屋根は台形で、縦.横.高さは図形にて表示されている。

ソーラーパネルは一つ◯円で、大きさは縦.横が図形で表示されている。

パネル一つ付ける工事費用は◯円。

工事に使用する工具(ワイヤー等)の費用は◯円。

<Questions >

1. ソーラーパネルは全部で何個付けることになるか。

2.それにかかる費用は総額いくらになるか。

3.町で使える予算から足らない場合は、どうやってお金を集めればいいでしょうか

ん。簡単ではないぞ?

この感覚を持っていただきたいのです。

まとめると、サレジアン国際の入試に求められている能力は現状以下の3つです。

・条件、グラフ、表を正しく読み取る能力

・解法のプロセスを丁寧な英文で解説する表現力

・問題の解決策を書き上げる提案力

「準1級さえ持っていれば安牌」という。ことではもうなさそうですね。
そして、増える受験者数の対応として恐らく2026年度入試にも更なるアップデートが加わり、入学者をより細かくふるいにかけてくる…?

TCK Workshopでは過去に合格者20名越えという実績

それでも2023年度、2024年度、2025年度、中学と高校編入も含めてTCK Worksopはサレジアン国際学園に36名の合格者を出しています。しかもその合格率は95%越えです。

様々な帰国生入試のライティングを特化して担当する講師たちが集まり、サレジアン風の問題を作問しエッセイ対策に特化し、1対1でエッセイのクオリティを手り足取り指導を行っています。

1対1の個別指導だからこそ、志望校以外の対策はするな、ということを最も基本的なセオリーとして授業を進めていきます。我々TCK Workshopの最大の強みは個別特化した授業です。講師が様々なことを想定して受験校に特化した対策を講じていきます。

英語力そのものを向上させることは勿論、エッセイの対策は1対1で個別で受験校の傾向に合わせることで、対策をしていない受験生とは明らかに差がつくエッセイが書けるようになり合格に近づくことができます。

サレジアン国際学園(赤羽)中学校関連動画

サレジアン国際学園(赤羽)対策に最適
料金をチェックする
実力チェックができる

サレジアン国際学園中学校 指導実績

サレジアン国際学園(赤羽) 英語エッセイ対策①

相談内容サレジアン国際学園(赤羽) 英語エッセイ対策
中1編入試験対策
開始時期入試の3-4ヶ月前
提案3月~7月:英検準1級問題や多読教材を使ったReading・Writing練習で基礎固め
7月以降~:学校別対策
指導頻度週1回 60分(プロ講師)
2級レベルのReading・エッセイライティング対策
指導内容英検2級の教材を使ってReading・Writing強化
成果サレジアン国際赤羽 合格

プレミアム講師
瀧澤 真結

サレジアン国際学園中学赤羽の対策の特徴はなんですか?

瀧澤先生

英語の試験では英検の問題のようなReading(長文読解問題)が出て
Writingではどうしてサレジアン国際に入学したいのか
面接では、なぜこの学校を希望したか?・将来どんな人になりたいか?が聞かれたとのことなので、「自分自身のこと・学校のこと」の二つをしっかりと掘り下げておくのが良いと思います。

英語試験ではどの程度の英語力が求められますか?

瀧澤先生

中1編入であれば、2級程度の実力あれば合格できると思います。

英語エッセイ対策ではどんなことに意識されましたか?

瀧澤先生

綺麗な構成で、わかりやすい文章を書くことです。
難しい考え方や、思慮深い発想などは求められていませんがアイデアがぐちゃぐちゃにならないよう、初見で伝わりやすい内容になるよう、情報を書く順番「構成」を特に丁寧に伝えました。

こちらの生徒様が合格を掴んだポイントは?

瀧澤先生

英語力が2級しっかりあったことと、試験の4ヶ月前から他の併願校なく特化して対策ができたので、十分の時間をこの学校の対策にかけられたことが成功の要因だったと思います!

サレジアン国際学園(赤羽)中学模試はオンラインで自宅から受験できます
Essayのみ。*英語筆記は含まれません!

オンラインでご自宅から受験します。模試はご自宅で1回ずつ取り組み提出をします。採点担当の講師から採点結果*とエッセイに対してのフィードバックとコメントが返ってきます。
*エッセイの採点のみ行い内容の添削はされません。添削を希望の場合は「オプション」の添削&解説授業のお申込みが別途必要になります。
模試はまとめて5回まで購入が可能ですが、提出は1回ずつのみとなります。まとめて提出された場合は、1つの答案の返却がされるまで次の答案の採点は行えません。
実施する環境や制限時間の厳守については自己責任で行ってください。

  1. 解き方ビデオを見る

    サレジアン国際学園(赤羽)模試には、どういう風に試験問題を解いていくかというチュートリアル解き方ビデオがあります。模試に取り組む前にそちらを視聴して、問題の解き方の心得を学びましょう。※こちらは模試に取り組む度に必ず見なければならないものではありませんが、慣れないうちは毎回見ることをおすすめします。

  2. テスト(解答用紙付き)をダウンロードして印刷して準備をします。
    *印刷ができない場合は、ノートや白紙の紙に答案を作成してください

    模試データについてはすべてGoogle スプレッドシートにて配信いたします。

  3. 時間を計って模試に取り組みます。受験および答案の提出は自己責任でいつ行っていただいても構いません。

    回答は全て手書きで行ってください。

  4. 答案をスキャン(スマートフォンやスキャナーによる)してメールで送信してください。

    1回に提出できる答案数には制限がございます。

  5. 5営業日以内(土日休み※)にメールで結果が返却されます。
    ※年末年始のお休みの期間は営業日に含まれません。

料金について

プランお試し1回プランしっかり5回プラン
講座料金1回分(初回はMath想定の問題となります)
12,000円 (税込 13,200円)
5回分(Math想定の問題を3回分+Math以外想定の問題が2回分が含まれます)
50,000円 (税込 55,000円)
模試追加1テストあたり12,000円 (税込 13,200円)で追加購入が可能です。
テストは全部で10回分(本1回プランに含まれる1回含む)まで用意しております。
1テストあたり12,000円 (税込 13,200円)で追加購入が可能です。
テストは全部で10回分(本5回プランに含まれる分を含む)まで用意しております。
5回プランにはMathの問題が3回分、理科の問題が1回分、社会の問題が1回分含まれています。

すべてのプランに共通

オプション個別の添削&解説授業30分8,000円(税込 8,800円)/回
※採点した講師が担当
テストの種類についてMath想定の問題が全部で6回、Math以外を想定した問題が全部で4回分あります。
Essayの種類を指定ご希望の場合は都度お問い合わせください。
特にご希望が無い場合はランダムに出題されます。
テストの追加購入についてまとめての追加はできません。1回分ずつ購入いただき、追加する形となります。
添削言語日本語 or 英語
配信お支払い後にデータを共有
答案受付期間お支払いいただいてから1年間
申込みはこちら
サレジアン国際(赤羽)対策に最適

お支払い方法について

申込みフォームからお申し込みいただきましたら、追ってお支払いに関するご案内メールをお送りいたします。

ご請求通貨日本円
支払い方法クレジットカードのみ
※Paypalの決済システムを利用しております。
※申込みフォーム送信後、翌営業日までにお支払いリンクをお送りいたします。
申込みはこちら
サレジアン国際(赤羽)対策に最適

よくある質問

Q
動画で扱っている問題は、どのように送られてくるのですか?
A

Google スプレッドシートにて問題のPDFデータ等を共有いたします。問題に取り組んだあと、解説動画を見てください。

Q
どんな順番で取り組めばいいですか?
A

直近に配信されたものから取り組まれるのがベターですが、どのテストから取り組まれても問題ありません。

Q
Googleアカウントを持っていない場合はつくったほうがいいですか?
A

ご利用には、Google社が提供している「Google スプレッドシート」を使用しますので、アカウント未作成の場合は、必ず作成していただく必要がございます。無料で作成できますので、ご安心ください。

Q
定休日となっている土日でも、ビデオの視聴は可能ですか?
A

24時間、いつでも可能です。ただし、土日は営業日ではありませんので、お問い合わせへの返信は翌週月曜日となります。

Q
ご利用期間はありますか?
A

ご利用開始日(クレジットカードでの決済完了後)から1年間となります。

Q
海外からの申込みも可能ですか?
A

もちろん可能です。パソコンとインターネット環境さえあれば、全世界どこでもご利用可能です。

Q
月半ばでも、月末でも申し込むことは可能ですか?
A

いつでも可能です。クレジットカードでの決済が完了した時点からご利用開始となります。

Q
申込み後の途中解約・キャンセルは可能ですか?
A

ビデオ視聴が可能な状態、つまりクレジットカードでの決済完了後にGoogle スプレッドシートにてファイル共有された後での解約は不可能となります。それ以前でのキャンセルは可能です。

申込みはこちら
サレジアン国際(赤羽)対策に最適