はじめに――広尾学園小石川高校について
2018年に教育連携を結んだ村田女子高校と広尾学園中学・高校が今年、広尾学園小石川中学・高校という形で誕生しました。
広尾学園から8名の教職員と受験指導の実績のある4名の教員、そして広尾学園のインターナショナルコースからの外国人教員たちが手を携え、一丸となってこの広尾学園小石川スタートへの準備を進めています。
女子学園から共学化した沿革があったり、教員研修を行い教員自身も学び続けるなど、経験と意欲のある学校に期待が高まりますね。
今回は、広尾学園小石川高校の帰国生高校入試を軸に、同校の
- 教育内容
- 進学実績
- 受験情報
についてまとめて紹介していきます!
広尾学園小石川高校の教育内容
では、早速広尾学園小石川高校の教育内容についてみていきましょう。
広尾学園小石川高校では、以下のような教育体制が実施されています。
本科コース
高校1年から本格な進路指導プログラムにより明確な目標設定を行い、高校2年で主要教科の内容を終了させ、個々の希望に応じた難関大学への進学を目指します。
狭い枠組みにとらわれない進路の実現のために、高校1年から多くのキャリアプログラムや進路プログラムを体験し、本物との出会いを積み重ねます。
また、自分の関心に焦点を当て、受け身の学びにとらわれず、プレゼンテーションを通して学びを発信し情報処理能力を向上させます。

インターナショナルコース
広尾学園小石川高校のインターナショナルコースでは、
アドバンストグループ(AG) | 各専門分野の外国人教員が英語で授業を行う。 |
---|---|
スタンダードグループ(SG) | 入学してから英語力を伸ばしていく。 |
の2つのグループに別れて授業を行います。
外国人教員と日本人教員のダブル担任制で、ディスカッションやプレゼンテーションを組み合わせながら学力を伸ばしていきます。
本科コースと合流することで、本科とAGとSGの生徒がお互いに刺激し合いながら、世界各国での滞在・生育経験を持つ生徒が共に個性を認め合い、自然な国際環境の中で学園生活を送ります。
進路は多岐にわたっており、広尾学園と広尾学園小石川が連携し国内・海外の大学のネットワークを展開しています。
キャリア教育
広尾学園小石川高校は、とても魅力的なキャリア教育のプログラムを提供しています。
講演会や研究室訪問ツアーだけでなく、
- ロボットプログラミング講座でのプログラミング
- プレゼンテーションを通して協調性や発想力を養成する活動
- つくばサイエンスツアー・宇宙天文合宿で宇宙開発の最前線に触れ、宇宙について探求する活動
などの教育を体験することができます。
また、広学Tech Campや広学スーパーアカデミアでは大学生や一線で活躍する人々と出会い、講義を受けたりプログラミングを学んだりすることもできます。
ICT環境
広尾学園小石川高校では、ICT環境も整備されています。

- 学園内のどこからでもアクセスできるインターネットの整備
- 1人1台の情報機器の所持
など、これからの学校教育に必須の条件を揃え、テクノロジーを土台に日常の教育活動を充実させています。
広尾学園小石川高校の大学進学実績
新設されたばかりの広尾学園小石川高校ですが、今後の大学進学実績がどうなるか気になりますね。
本科コースでは3年間で身につけたバランスの良い高度な学力でそれぞれ難関大学への進学を、インターナショナルコースでは鍛え上げた英語力を生かして国内・海外の難関大学進学を目指します。
広尾学園小石川高校は今年創設されたばかりですので、教育連携を取っている広尾学園高校の合格実績は以下の通りです。
2024年 ()は現役生数
国公立 | 75名(65) |
---|---|
医学部医学科 | 68名(55) |
早慶上理ICU | 434名(402) |
GMARCH | 351名(337) |
海外大学 | 206名(203) |
卒業生が正確に把握できていませんが、300名前後いる生徒数のうちの多くが難関国公立・私立大学に合格しているようです。
また、206名の海外大学の合格者が出ていることからたくさんの生徒が海外進学を希望しており、その道が開かれていることもこのデータから容易にわかります。

もし高校卒業後、海外進学も視野に入れつつ英語を使って国内の難関大学を目指したい方なら、それに最適な環境が用意されている広尾学園小石川高校は有力候補となりそうですね!
広尾学園小石川高校の受験情報
2024年度からは高校募集を停止し、完全中高一貫校になります。
中学受験の方法は学校の公式サイトから随時ご参照ください。
広尾学園小石川高校のまとめ
広尾学園小石川高校はいかがでしたか?
2つの学校の教育連携で一新された高校として生まれた広尾学園小石川高等学校。1からではなく今までに積まれた経験から作られたカリキュラムやシステムで、最先端の教育が期待できる魅力的な学校です。