アメリカ留学には必須!国内大学受験でも武器になる!
TCK WorkshopのSAT対策の特徴とメリットをご紹介
学生講師は採用倍率10倍以上!Subject Testまで一貫したサポートが可能!
お子様によって苦手分野にさまざま。個別指導だからこその効率の良い学習でスコアアップを目指せる!
塾への送迎だけで1~2時間…その時間をお子様は勉強、お母様は家事に費やせたら?みんなHAPPY!
SAT指導経験10年以上の講師が作成したTCKオリジナルテストで本番さながらの演習を何回でも!
SAT指導を担当する優秀な講師陣の一部をご紹介。
指導を担当する講師は、お子様のスケジュールと講師の空きスケジュールが合うかどうか、お子様の性格やお母様のご希望を総合的に考慮し、決定いたします。
SAT対策コースを受講された生徒の声をご紹介。
岡留先生の授業をマンツーマンで受講するにつれて、そのコツが掴め、読解力が身に付き、さらに自分の苦手問題に気付き始め、SATの過去問題をより早く、正確に解けるようになってきました。お陰で、学校の数学の成績はいつもAでトップを維持できています。
先生は、難しい問題でもすぐに解いて、とても丁寧でわかりやすく説明してくれますので本当に助かっています。Skypeレッスンではホワイトボードのようなソフトウェアを使って行われるので、回答の経過もわかりやすくインターネットでやりとりしているとは思えないほどです。
ご入会金 20,000円 / $200はかかりません!
SATとは、民間の非営利機関であるカレッジボード(College Board)が運営している統一試験です。アメリカの大学の多くは、SATのスコアを出願要件の一つとしています。
アメリカの大学は、高校のGPAやEssay, 推薦状, 課外活動などの様々な成績や書類によって出願者を評価しますが、SATのスコアもそれら書類のうちの一つです。
SATの試験日は、向こう3年ほどの開催予定日時が、CollegeBoradで公開されています。毎年、決まった月に開催されるので、下記の表を参考に、Regular Registration Deadline(締切日)までにきちんと申込みをしましょう。
目安としてですが、出願締め切り日の2ヶ月前ぐらいまでに受験すれば、安全にスコアを提出できるでしょう。ほとんどの学校で、出願前に受けられる最後の試験回が決まっているので、受験を検討している学校の公式サイトをチェックしてみてください。
また「日本で開催される時期」と「受験できる場所」についても、公式サイトの「Find Test Centers」で案内をしていますので、かならずチェックして、計画をたてましょう。
SATには、Reading(長文読解)&Writing(文法), Math(数学)の2教科(Essayを選択すると3教科)から成る「SAT Reasoning Test」がいわゆる「SAT試験」です。
2016年3月より施行された新SATは、旧SATで見られるような「知識偏重型」のテストではなく「論理的思考型」のテストに改変され、大学とその後のキャリアでの成功をより正確に測れるように変更されました。具体的にどのように変更されたのか、ご紹介してきます。
新SATでは、旧SATで必須だったEssayがオプショナル(選択式)となりました。そして、ReadingとWriting and Language合わせて800点満点に変更され、英語と数学が同じ比率になりました。
結果、旧SATに比べ、Mathの得点のスコア全体を占める割合は相対的に大きくなり、Mathの重要性がより一層高まりました。難関大学の帰国子女受験や名門海外大学進学を目指せるようなハイスコアを狙うためには、英語のスコアではなく、演習量や努力量がはっきりと出るMathの対策をしっかりと積んでいかなければならないでしょう。
旧SATは、3つのセクションでテストが構成されていましたが、新SATでは、計算機使用が可能な25分のセクションと、使用不可の55分のセクション」の2セクション構成に変更されました。
普段から計算機に頼り切りの学習をしていると、本番で簡単な問題でもミスをしてしまいます。普段から意識して、電卓を使わずに計算していくようにしましょう。
英語 | 数学 | Essay | ||
---|---|---|---|---|
長文読解 | 語彙 文法問題 | 計算機使用 | Reading(読み) Analysis(解析) Writing(書き) | Section3 可 | Section4 不可 |
65min | 35min | 25min | 55min | 50min |
1600点満点 | 24点満点 | |||
必須 | 選択式 |
SATの試験は前述の「Reasoning Test」以外に「SAT Subject Test」という科目別試験があります。特定の科目の学力を判定する試験で、一回の試験で3科目まで受験が可能です。
各科目800点満点でスコアが計算され、試験時間はそれぞれ60分となっています。
カテゴリ | 科目 | 点数・時間 |
---|---|---|
英語 | Literature | 各60分 各800点 ※マークシート回答 一回の試験で3科目まで受験可能 |
歴史 | US History, World History | |
自然科学 | Biology, Chemistry, Physics | |
数学 | Math Level Ⅰ,Ⅱ | |
言語 | Chinese,French,German, Hebrew,Italian,Japanese, Korean,Latin,Spanish |
「海外の大学進学に必要」というイメージが強いSATですが、国内の帰国子女入試でもとても強力な武器となります。SAT対策をして高いスコアを取ることで得られるメリットをご紹介していきます。
アメリカにある大学に入学するためには「SAT Reasoning Test」のスコアの提出が必要になります。 海外の大学では「SAT Subject Test」のスコア提出も義務としている学校も多く見られ、SAT Subject Testの難易度は、SAT Reasoning Testに比べ格段に上がっているので、自分の得意な科目が受験科目となっていない場合は、早期からの対策が必須です。大学や専攻によっては必要となる科目は異なるので、あらかじめ大学のウェブサイトをチェックしておきましょう。
ただ、SATのスコアは「入学審査の一要素」でしかありません。センター試験後に2次試験で合格できなければ意味がないのと同じように、高校での成績、エッセイ、課外活動、推薦状などの要素もきちんと揃っていないと、たとえSATが800点満点でも合格できません。
総合大学 | |
---|---|
University of California | Duke University |
Michigan State University | Oregon State University |
Stony Brook University | University of Massachusetts, Amherst |
その他多数 |
リベラルアーツ | |
---|---|
Colby College | Occidental College |
その他多数 |
帰国子女入試の提出書類としてSATのスコアが提出できる学校は意外にも多く、どの大学も日本国内では有名な学校です。
例えば、国内トップの東京大学やその他の国公立(医学部もあり)に始まり、私立大学トップの慶應義塾大学・早稲田大学・上智大学など、日本では知らない人がほとんどいない名門校の受験の際に必要な書類の一つとなっています。
SATで高いスコアをとっておくと「海外大学への進学」と「国内名門校への進学」という、誰もが憧れる最強の選択肢を持ち、自由に選ぶことができます。
東京大学 | 外国学校卒業学生特別選考 |
---|---|
京都大学 | 外国学校出身者のための選考 |
筑波大学 | 外国学校出身者入試 |
一橋大学 | 外国学校出身者入試 |
千葉大学 | 帰国子女入試 |
名古屋大学 | 国際プログラム群学部学生 |
東京外国語大学 | 帰国子女特別入試 |
その他 | 東京医科歯科大学、横浜国立大学、 広島大学、北海道大学、 東北大学、九州大学など |
慶應義塾大学 | PEARL入試 |
---|---|
早稲田大学 | 国際教養学部 |
上智大学 | 国際教養学部 |
ご入会金 20,000円(税抜) はかかりません!